忍者ブログ

うたたね♪日記

元・絵本カフェ詩多音オーナーのブログです。 現在は、絵本をつなぐ活動の  心 色~ココカラ~ メンバーとして活躍中!!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最高に幸せです!!!

一昨日の事です。

詩多音携帯に、一本の電話がありました。



良かったら絵本を引き取って頂けませんか?

子育て中に買いだめた物なのですが

古本屋へ持って行く事も考えたのですが手放せず

こちらだったら大切にして貰えるかなぁって思ってお電話をしました。

沢山あって100冊近くありますよ、良いですか?

いやぁ~嬉しいですね。

大歓迎ですよ。ありがとうございます。



こちらこそ、頂いていいのでしょうかって感じだったのですが

 そう言う訳で、昨日、詩多音に新しい仲間がやってきました。

 

届いたのは、ダンボール4箱と約20冊の絵本や図鑑

この宝箱を1人で開けるのは勿体ないので
(ワクワクを共有したくてemoji)

裕子さんへ連絡です。

裕子さんが到着して

開け~~~ゴマ!!!



うわぁ~~~~~~っ!!!



きゃぁ~~~~~~~~~~っ!!!

 

すっすごい!!!

レアな物も沢山入っています。

私達2人と絵本の好みも一緒で、欲しい絵本が沢山入っていました。

1つずつ綺麗に拭いていきます。

それぞれ、独り言を言いながら絵本を読みつつ

わーぁ!きゃー!言いながら中々進みませんでしたが

こんな楽しい時間はないですね。

全部出し終えた所で

これって、100冊じゃないよね~

もっといっぱいあるよ!と数えた所

なんと350冊超ありました。

しかも、詩多音BOOKと重なったのが50冊しかなったと言う。。。

凄いです本当に。

今日からしばらくは、新入りさんを読んで楽しめそうです。

こちらでも、紹介して行きますね。

楽しみにしていてください。


沢山の仲間入りで、今日から詩多音BOOKは900冊近くになっているようです。。。

ちゃんと冊数把握できてませんがemoji

ホームページも書き換えなきゃemoji

ご来店の際は、どうか大切に絵本を読んで下さいね。

大事に大事にされてきた絵本ばかりです。

宜しくお願い致します。


寄贈してくださったお客様、本当にありがとうございました。

また、背中を押された気がします。

新しい仲間と一緒に、一歩ずつ前に進みたいと思います。

  
  

拍手[2回]

PR

いよいよです。

昨日のお休みは

次男が進学を希望する専門学校に行ってきました。

オープンキャンパス&保護者説明会です。

色々と悩んだ結果

自分で決めて、やっと目標も定まり

ここで学びたいと思えた専門学校だというので

主人と一緒に参加してきました。


最初は、保護者説明会に夫婦での参加はやめてくれと言われ

あまりに嫌がるので

専門学校へ電話して確認した所

ここ数年、ご夫婦での参加は多いので

どうぞお越しくださいと言われ

って事なら、気にせず行きましょう~と行ってきました。

 
大分から無料の送迎バスが出ていて

最初は、寮へ向います。

マリンメッセ福岡の前にある寮で、そこで昼食です。

寮の食事の試食ってとこですね。

ちなみにハヤシライス&サラダとデザート(黒ゴマプリン)でした。

お代わりは自由です~って担当の女性が話してましたが
 
体育会系男子ばかりなのに、誰もおかわりする様子はなく。。。emoji

絶対足りてないって思うのだけど

こういう時に、おかわりするのって恥ずかしいのかな???

早々と完食していました。

食事の後は、寮の部屋を見学です。

寮ってより食事付きワンルームマンションですね。

それはそれは、綺麗で設備も整ってって素晴らしい物件でしたよ。

でも、我が子は1人暮し自炊を希望なので

合格した暁には、物件探しをする事になりそうです。

そして、この後 博多駅から徒歩5分の学校へ移動します。

学校の入り口には、沢山の学生さんがお出迎えしてくれています。

これは、ビックリですねemoji驚きました。

後で、先生が話してくれましたが

アルバイトでもなくボランティアでやってくれていると
 

1~2年前に自分達も同じように迎えられているので

って事でお手伝いしてくれてると。。。

なんか、涙腺のゆるいおばちゃんには

じ~~~ん ときちゃうお話でした。

到着して、子供達は 科とコースにわかれ体験学習へ

保護者は説明会へと向います。

約3時間の説明会は、少し眠くなったりもしましたが

学校へ来て、現地を見て、具体的な説明を聞いて

本当に良かったと思いました。

残りの30分で学校内の見学があり

そして、迎えに来たバスに乗り込み
沢山の学生さん&先生に見送られて出発emoji

いや~実に面白い経験でした。

本当に、行って良かったって思いましたよ。

学校への最終進路希望の提出は終わりました。

いよいよです。

最後さいごの次男君で

初めての経験を沢山させて貰っています。

これもまた、有難いですね。

無事に、進学できますよに♪

拍手[2回]

残暑お見舞い申し上げます♪

あっと言う間にお盆も終わりましたね。

なんだか今年の夏は変な感じでございます。

いや、今年もって書いた方が正しいのかも・・・

異常気象間違いなしですね。

大きい台風は早くから何個もやって来るし~

夏らしくない天気が続いています。

昨夜は、凄い雷だったしね。。。

しばらくブログの更新をしていませんでしたが

その間、結構色々とありましたよ。

お盆のお休みは、今年も一日しか取らず。。。

毎年思うのですが~もっと休めばよかったとemoji

学習能力がないのか・・・なんとなく開けておきたいのか・・・

5回目の夏なのに、また今年も同じです。

来年があれば、来年こそはガッツりお休みしたいと思いますemoji

ってな訳で、お盆営業も開店休業状態の毎日でしたが

13日のお休みは、結構ハードスケジュールで動きました。

今年は、初盆が3件と

ここ数年で一番忙しいお盆だったのではないでしょうか。

午前中に、母方の親戚宅へ家族と向かい

かなり久し振りに会う親戚の方々と数時間を過ごしました。

あまりの人数に、誰が誰だか???

ってくらい、田舎の親戚は多くて賑やかでわかりませんがemoji

またそれが楽しかったりします。

おいちゃんおばちゃんに、もうちっと痩せなぁ~誰かわからんわ~~

と言われましたがemoji

ご立派な体系のおばさんを横に、血筋ですねと言って笑いました。

何十年も会ってないと、私の若かりし頃の記憶しかないようで~

可愛い頃と比べられてもねemojiもう40半ばなので~

と少し開き直ってますがemoji

そんな楽しい時間も初盆なので、長居はできません

お墓参りへと移動ですemojiemoji

ここで、娘と次男&姪とは別れました。

若者は別行動で、湯布院へ向いました。

私達は、実家へ戻ります。

私は、ここから友人宅の初盆へ向います。



幼馴染みのお母さんが今年初めに亡くなり初盆でした。

訪れるのは、何十年ぶりでしょうか。。。

彼女の実家には、小学校時代

本当に良く遊びに行ったものです。

ここの家での思い出が、今の私を作っているようにも思えます。

春には、蓮華畑で遊び セリ摘みへ行き、田植えの頃には水遊び

6月は、びわの木に登り収穫祭

裏庭には、ニワトリがいて産んだ卵を拝借して

ラーメンを自分たちで作ってその中に、卵を入れて食べたり

小学校3年生で初めての料理でした。

夏には、地区の夏祭りにも参加させて貰った記憶があります。

想像以上に小さなお祭りで、驚いた記憶がある。。。
 
めっちゃくちゃ楽しい幼少期を過ごさせて貰いました。

この思い出深い彼女の実家は、妹さん夫婦が新しく建て替えて住む事になったらしく

今回で見納めとなります。
 
大変お世話になったおばちゃんには
 
長く会わないままのお別れでとっても残念でしたが

今回、お礼とお別れを言えて本当に良かったです。

懐かしいお家ともお別れですが

沢山の思い出をくれた場所に本当に感謝です。


ここからまた、実家へ戻ります。

実家には、兄夫婦と親戚のおばちゃんとその娘さん

そして私の両親が居ました。

おばちゃん(母方祖母、末の妹)は今年で85歳

昨年、祖母の13回忌で会って以来です。

一番若くて、一番シャッキっとしてたおばちゃんが

昨年会ったとき、ちょっと呆けが入ってきていて

80歳も過ぎるとね~多少は来るよねと

従姉妹と話したのですが・・・

今回は、私の事がわからない。。。

名前を言ったら、あー早苗かえ!とは言うけれど

多分数秒でわからなくなっている。。。

なんとも悲しい現実でした。

大好きだった祖母も痴呆で、最後の2年くらいは

私が分かったり分からなかったり。。。

でも、それは90過ぎてからだった記憶が・・・

おばちゃん、ちょっと早いように思います。

とても心配になりますが、どうする事もできません。。。

何とも言えない気持ちになりましたが

一緒にいる時間だけでも、楽しく居れたらと思いました。


そして夕方、私は幼馴染み宅の初盆へ

今度は、仲良しのSちゃんと一緒に向います。



ピンポーン

出迎えてくれたのは弟君でした。

こんばんわ。お参りさせてください。

弟君は、どなた様???って感じだったと思うのですが

直ぐに、同級生が出てきてくれたので

あはははemojiてな感じでお邪魔しました。


幼馴染みのT君

葬儀で立派に喪主を務め

今回もこうやって迎えていただいてます。

いつも会うT君よりずっとずっと大きく見えます。


親を送る。。。一番考えたくなくて想像できなくて

でもいつかは必ずやって来る

私にはまだ、覚悟ができてないので

両親には、まだまだ長生きしてもらわなきゃと

思いました。

近くに居ながら、何も親孝行できていないので

本当に。。。


T君家を出てSちゃん宅前で立ち話をしていたら

一時間くらい経ってて、慌てて実家へ帰り

その日の夜は、すっごい久し振りに同級生のおっさん達と飲みました。


さっき会ったT君も一緒です。

相変わらずのトークにわいわい楽しい時間でした。


お盆の一日に、詰め込んだスケジュールだったけど

良い休暇を過ごせました。
























 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

拍手[0回]

色育(いろいく)体験カフェ参加募集

色育アドバイザー&色彩心理セラピストでもある
詩多音BOOK TALKでお馴染みの田代裕子さんが
色育(いろいく)体験カフェを開催です。
興味のある方は、是非参加下さいね。




“たった30秒”色と向き合う事で、様々な効果があると
したら・・・
そのコツ教えます!!
コミュニケーションをとるの苦手かな?
なかなか集中できないかも・・
想像の翼がひろがらない・・・
色育体験で、色を感じること、色で自由に表現してみることを体感してください。...

開催日:8月20日(水)


場 所:絵本カフェ詩多音 

時 間:15:00~16:00

参加費:お一人1500円(手作りデザート&ドリンク付

詩多音のほっこりした空間と手作りデザート
そして“色”
を通して楽しいティータイムをしましょう♪

フェイスブック↓です。
https://www.facebook.com/events/257113264488536/?ref_dashboard_filter=upcoming

拍手[0回]

8月参加募集中です。

emoji詩多音5周年記念イベントemoji
 『R15 読書感想ART展』出品募集中
http://utatane.blog-mmo.com/Entry/1390/
 
emojiプレママ&ママ 絵本(おはなし)の会
 毎月1回開催です。8月26日(火)開催です。  
 http://utatane.blog-mmo.com/Entry/1392/
        
emoji
BOOK TALK~大人の絵本会~ 
 毎月1回開催です。8月24日(日)開催です。
 
http://utatane.blog-mmo.com/Entry/1393/

emoji色育(いろいく)体験カフェ
http://utatane.blog-mmo.com/Entry/1395/

     
emoji丸パンの会
 詩多音営業日、随時開催致します。


http://utatane.blog-mmo.com/Entry/1043/
  
emojiわらべうた ベビーマッサージ教室 
   先生と相談後、随時開催致します。(2組様~)
  
 http://utatane.blog-mmo.com/Entry/1337/

emojiプリザーブドフラワー教室 随時開催致します。(3名~)
 

 http://utatane.blog-mmo.com/Entry/1339/
    
emojiかぎあみ教室

 参加者募集中です。先生と相談後、随時開催致します。
 
 http://utatane.blog-mmo.com/Entry/1340/
   
   

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
sanae
性別:
女性
職業:
絵本カフェ 詩多音

バーコード

RSS

ブログ内検索

最古記事

アーカイブ

アクセス解析

カウンター

フリーエリア