雨





梅雨らしくなって来ました。
やはりカタツムリには出会いません

どこに居るんでしょうか。。。
大分では、ゲンゴロウやタガメ?だったかな???
などの虫も最近では、見かけなくなったそうです。
私が小学生の頃、
雨の日は、いつもと違った楽しみがありました。
レインコートに長靴を履いて学校へ

運動場の水たまりでホットケーキを作って遊びました。
上手に、長靴の底でトントン!ピチャピチャ!
出来上がりです

ドロドロになった長靴
帰り道、田んぼの横にある水路できれいになります。
長靴のまま入ってバシャバシャ
水しぶきを上げ、みんなで一列になって歩きます。
靴の中まで、ビショビショ

途中で、 長靴の中を洗ったり

泥まみれの長靴で帰ると怒られるので
キレイにしたら、中まで濡れて
「明日は、どうするの!」
と結局、怒られてました

田舎なので、この時期必ず
大きな山ミミズと遭遇

ヤモリ?イモリ?も居たね~

溜池では、大きな声で、ゲロゲロ

ゲロゲロ

姿を見せずに鳴くカエル

絶対

でっかいカエルだ

捕まえてやる

と言って、捕獲方法を考えたり
実際は、何もせず、見てるだけなんだけど・・・
色んな想像をしてました。
カエルの大きさから、家族構成まで

毎日が、楽しい雨の日でした。
こ~んな、小学生時代を共に過ごした仲間達と
酒を酌み交わしながら(おっさんみたいね

)
昔を懐かしんで語り合える今
本当に幸せだなぁ~と思います。
子供だから出来る事、子供にしか出来ない事
子育て中のママさん

大事にして下さいね。
http://
[1回]

『げんきにわんわん』
五味太郎 ~干支セトラ絵本~

とっても可愛いこいぬと
お父さんお母さんわんこのお話です。
裏表紙のBOOKカバーに

書いてあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
とおくにいるのが いいのです。
とおくでみているのが いいのです。
ちょっと ほかのことをしているのが いいのです。
ときどき きにしているのが いいのです。
で、ちいさいやつは どこかでみていてくれるのが いいのです。
すこしきにしてくれるのが いいのです。
ときどき わすれられたりするのも、またちょっといいのです。
なにしろ ここはそとですから こころよいきょりをたもちます。
おうちでは べたべたちょこちょこぎゅっ です。
五味太郎
http://
[2回]
昨夜、夕飯を食べながら次男が言いました。
「明日の試合は観に来る???」
今まで、一度も言った事がないのに・・・
黙って観に行くつもりだったけど
「午後からの試合には行くつもりよ~」
と言うと
「たぶん午前中の試合しか出れないと思う・・・」
二試合目は相手がかなり強いらしく。。。
ベストメンバーで戦うと思うと・・・
「え~~~~

最後の試合にお母さんが来るから、ちょっとだけ出して~~~
って先生に言ってみて~

」
って言うと。。。
・・・

出なかったら、チームを応援すればいいよなぁ~
とにかく、午後の試合は行くわ~!
すると…
「差し入れとかあるんかな???

」
お母さん方はいつも
色々と差し入れを持って来てくれてるらしく
何がいい?と聞いたら
ガトーショコラ

部員は30人

ひゃ~~~

無理やわ

ごめんね~

で終わったんですが。。。
今朝、詩多音で焼きました。
ガトーショコラ

30人分

オーブンの角皿で焼いたので
1カットが小さいケーキになりましたが。

会場で、次男に渡したら
「えつ

作ったん???ありがとう

」
って喜んでくれました。
その数分後に、試合会場で練習が始まり~

いよいよ、試合開始

初・観戦

次男はスタメンではありませんでした。
ベンチで応援しています。
バスケットの試合ってこんなに外野が賑やかなの???
ってちょっとびっくりしましたが

みんなキラキラ

輝いてました。
3時半には、詩多音に帰らなきゃ~

って思いながら試合を観ていましたが。。。
やはり相手チームが優勢です・・・
あと10分して帰ろう・・・

そ
そ
その時です~~~
きゃ~~~~~~
背番号
7 出てきたではないですか~~~



え~~~~

(焦ってます)
ちょっと待って~~~~~(慌ててます)
携帯のムービーで撮影

(必死です)
ヨシ
OK
急いで携帯をデジカメに持ち替えて

(慌ててます)
バシバシ撮ります。
っがしかし・・・・
写りが良くない

あっ・・・
AUTO撮影だからだ。。。
機能の変更

観てたいけど・・・
写真にも残したい

またまた焦ります

ヨシ

OK

数枚撮影したら・・・次男君交代してました

すでに時間は、3時半



ヤバイ帰らねば~

二階から観戦していたので、下のベンチに居る息子を
じぃ~~~~~っと見ていたら

私の視線に気付き

クチパクで
もう帰るからね~~~

と言うと
うん!
と頷いたので、体育館を出ました。
試合は最後まで観れなかったけど
息子のバスケット姿を観れて感動しました。
駐車場までの道を歩きながら~
携帯におさめた、次男の動画を早速観ようと思って
あちこち探すけど出てこない。。。
どうしてこんなに携帯は難しいの???
もう~~~

わからんわい

って、ちょっとふて腐れ。。。
しばらくして
すこし落ち着いたので
もう一回、携帯をチェック

どこを探してもやはり無い

もしや・・・
まさか・・・
そんなバカな・・・
もう一回、ムービーでその辺を撮影してみて~
あれ???
しまった。。。
終了とか・・・
保存とか・・・・
全く確認せずに
携帯を急いで閉じた事を思い出しました

もう~やになる。。。残念

って感じで、最初で最後の試合観戦は終わりました。
THE END
http://
[3回]