
自由訳 『イマジン』ジョン・レノン&オノ・ヨーコ
訳 新井 満

Imagine=想像して下さい。と辞書にはあります。
ジョンレノンのイマジンはとても好きな曲です。
歌詞の内容まであまり知らなくて・・・
少し前に相方に教えてもらい、今まで以上に好きになりました。
先日、書店でこの本を見つけ

即購入でした。

イメージすることから全ては始まる。。。と私も思います。
是非、読んでいただきたい1冊です。
http://
[0回]
PR

『もっと大切なこと』
文・松下幸之助 絵・いのうえかおる

著者を知らない人はいないですよね?
そうです、松下電器を創立された方です。
その松下幸之助さんの文と、とってもほんわかした
いのうえかおるさんの絵、心に響く言葉が沢山あります。

たまにはいいですよ~

心の洗濯



http://
[1回]

『かえるのかさやさん』
作・戸田和代 絵・よしおかひろこ
かえるの傘屋さんは、雨が大好き

今日も、せっせとお店を開けます。
ところが、お昼になってもお客さんはやって来ません。
「かえるは雨が好きだからね・・・傘なんていらないのさ」
かえるの傘屋さんは、傘にあたる雨の音が大好きです。
傘をさして、お散歩へ出掛ける事にしました。

お散歩で沢山の人と会う傘屋さん、みんなが喜ぶ傘をつくりたいなって思います。
どんな傘ができたのでしょうね!
http://
[0回]

『ナヌークの贈りもの』
星野 道夫
氷の世界で共に生きるエスキモーとナヌークの間には、
かつて大切な言葉がありました。
それは不思議な言葉で、狩るものと狩られるものを優しく結びつけ
生と死の境さえなくしてしまうものでした。
あらゆる生命はその言葉で繋がり、世界は安らぎに満ちていたのです。
星野道夫
(本の帯より~)

ナヌークとは、氷の世界の王者シロクマの事です。
この絵本は、写真家の星野道夫さんの作品です。
10年くらい前かな?相方とガイアシンフォニーを鑑賞
その時に購入しました。
小学校、中・高学年には是非、読んで欲しい一冊です。
『命』とは・・・親子で話す機会になるのではないでしょうか?
本の一番後ろ(カバー内側)に星野道夫さんの紹介があります。
そこまで読んで下さいね。
http://
[0回]

『999ひきの きょうだいの おひっこし』
文 木村 研 絵 村上 康成
春です。、小さい池にかえるのお母さんが
999個の卵を産みました。
999個の卵は、おたまじゃくしになり
かえるへと成長しました。
小さい池は、とても狭くなりました。
お父さんとお母さんは、引越しをすることにしました。
999ひきとお父さん、おかあさん
一列になって大移動が始まりました。

1001匹の大行列
大きな池まで、どうやって引っ越すのでしょうね!
http://
[0回]